✔ 税務・会計のプロとしての自覚を持ち、租税正義の推進や信頼される決算書や申告書の作成を行っています。
✔ 経営上のあらゆる問題・疑問・悩み・不安・決断について 税理士法人としての組織力や各税理士のネットワークを活かし、信頼されるベストなパートナーになるようニーズに合った情報の提供を行うように努めています。
✔ 関与先の成長・発展の為、毎期黒字決算を実現する体制作りを提案するよう努めています。
✔ 自己研鑽のため、様々な研修を受講するチャンスが多い事務所です。
✔ 多くの関与先があり、多様な仕事を経験することが出来ます。
✔ フレックス制度他、個人の生活に合わせた働き方をしやすい制度が導入されています。
募集職種 | 税理士補助業務 |
---|---|
仕事の内容 | 巡回監査、経営助言業務、決算業務、経営計画の策定支援、リスクマネジメント支援業務、相続税・贈与税の申告業務、相続税・贈与税の対策支援業務、事業承継支援業務 |
雇用形態・就業形態 | 正社員 (短時間正職員の採用も有り) |
学歴 | 不問 |
必要資格 | 日商簿記2級以上 |
採用人数 | 1~2名 |
就業時間・時間外労働 | 就業時間 9:00~17:30 休憩時間 60分 フレックス制 時間外労働 月平均10時間 |
休日・休暇 | 土・日・祝日・盆・正月 (但し、月1回土曜日は研修の為、出勤日) 有給休暇:初年度10日 |
給与・賞与・昇給 | 賞与 平均年2回、年間3か月~5.1か月 昇給 平均年1回 |
社会保険等 | 健康・厚生・介護・雇用・財形・その他 |
退職金制度 | 退職金制度 あり |
勤務場所等 | 〒939-8072 富山県富山市堀川町483 マイカー通勤可 通勤手当 会社規程による |
求める人物像 | 正直であること 客観的観点に立てること 成長力をもって自己研鑽できること 分析的能力を持っていること 理論構成能力と解説能力に優れていること ものを書き、話す能力をもっていること |
応募方法等 | 電話連絡、提出書類送付 |
選考方法 | 書類選考 面接 選考試験実施場所:本事務所所在地 |
備考 | 不明点は、電話又はメールでお問合せください。 |